CAD/CAMの学習Fusion360 段階的に学習する意味

先日ご案内した、「勉強して損のない3D-CAD Fusion360その理由」理由はお話ししても、学習法のお話がないですよね。何でもそうですけど、独学は時間を無駄に使うことも多いです。セミナーやネットで情報の収集もいいのですが、「0」からの勉強となると、自分へのノルマや課題も立てにくく目標を見失いがちになりやすいでしょう。
CADのようなスキルを学習するには、順序だてたストーリーが必要です。そのストーリーを手に入れる方法は、本が一番でしょう。今回は、おすすめの学習本や、順序の立て方、目標点を決められればと思います。

スポンサーリンク

学習の順番と手順。

お話ししました学習用ストーリーは、どんな書籍にもあるでしょう。どの書籍を購入しても本のタイトル的には間違いのない内容で一冊の中で完結します。そうなると、本屋さんで実際に手に取って購入するも良いですし、ネットで人気の本を選んでも良いことになります。
但しご注意ください、あなたが探しているのが、「どこまで学ぶ」ここにかかってくるのでしょう。単体の学習本は、「間違いがない」のは書籍のタイトルに関してであって、「どこまで学ぶ」に対しては対応できていないものがほとんどです。
そんな中であなたへご案内したい書籍のタイトルは、「Fusion360操作ガイド」のシリーズ(5冊構成)です。この書籍の良い所は、1冊、1冊の構成がしっかりしていることと、書籍内の課題の回答が動画で確認できます。

どこまで学習するか。

学習の幅は、広いです。そして、一冊の本で語れるほどFusion360は、薄っぺらなソフトではありません。

  • 基本操作。
  • スケッチ。
  • モデリング。
  • レンダリング。
  • 3Dプリンター利用。
  • 複雑なモデリング。
  • アッセンブリ。
  • アニメーション。
  • 切削加工機との連携。
  • CAMデータ。

ご案内した「Fusion360操作ガイド」のシリーズでは、5冊の本で段階的に学習できるようになっています。
あなたが、必要と感じれば5冊全部。モデリングの理解を深めたいだけなら3冊目まで。このように自分でストーリーを決めることができます。
更に、必要があればFusion360を有料化することにより、Fusion360の機能を100%使いこなすこともできるでしょう。そうなると、CAD/CAMの習得となりますね。

Fusion360のアップデートは早い。

ソフトのとしてのアップデートは、CADの中ではかなり早いのが、このFusion360です。多数の書籍が発刊されている理由が、そこにあります。ソフトのアップデートに書籍が着いて行けず、現行のソフトと操作パネルが違うものもかなり出ています。「Fusion360操作ガイド」は、毎年と言って良いほど新刊が発刊されているので、多数ある学習書としては現行ソフトに近い形で学習できる可能性が高いです。

  • Fusion 360操作ガイド ベーシック編 2022年版。
  • Fusion360操作ガイド アドバンス編 2022年版。
  • Fusion360操作ガイド スーパーアドバンス編 2022年版。
  • Fusion360操作ガイド CAM・切削加工編 1 2021年版。
  • Fusion360操作ガイド CAM・切削加工編 2 2021年版

最後まで学習するのも、途中で辞めるのも自分のストーリーです。

Fusion360操作ガイド」シリーズの簡単な内容。

当然、内容を詳しく書くわけにはいかないので目安レベルでのご案内をしていきます。

Fusion 360操作ガイド ベーシック編 2022年版。

基本操作が学べます、モデリングから3Dプリンターへの出力までと、どちらかと言えば趣味(ホビー)レベルでの内容です。基礎の基礎ですが、この本の習得とネットの情報だけでも十分、趣味レベルでの利用は可能です。

Fusion360操作ガイド アドバンス編 2022年版。

ベーシック編のステップアップです。レンダリングの案内などにも力が入り、CADでありながら3DCG的な利用方法にも近い部分の案内もあります。モデリングに関しては複雑な形状を学ぶ事が出来ます。

Fusion360操作ガイド スーパーアドバンス編 2022年版。

部品点数の多いものへの対応方法、機械的なアニメーションの作成、デザイン性の高いモデリングの学習ができます。

Fusion360操作ガイド CAM・切削加工編 1 2021年版。

CAMの利用方法の初歩です。加工機の設定から加工まで。初歩的なCAMデータの作成方法が学べます。

Fusion360操作ガイド CAM・切削加工編 2 2021年版。

CAMの基礎から中級レベルへの内容になります。※加工を知れば設計者はランクアップする。ぜひ挑戦していただきたい分野です。

まとめ。

Fusion360は、有償版だと加工まで(5軸マシニングも含む)学ぶこともできるし、CAMデータを作ることも可能です。今回ご紹介した「Fusion360操作ガイド」シリーズ5冊で基礎の基礎はほぼフォローされています。学習の観点から言うと初級は完全に卒業です。あとは実戦で自分のスキルレベルをあげていきましょう。

利用者は少ないでしょうけどFusion360のモデルを利用して「おもしろいこと」できるんですよね。